お天気も良く、味間小学校児童50名が参加してくれました。
今年は走り幅跳びに加え、砲丸投げやハードル走のデモンストレーションも見せていただきました。
中学生や高校生にもお手伝いいただき、大学生、社会人のコーチのみなさまにも大変お世話になりました。
赤鬼青鬼との鬼ごっこの遊びも交えながら、リレーのバトンパス、走り方の基本など、学年に分かれて指導していただきました。
終了後のアンケートにも、第4回実施希望の声もたくさんいただきました。
たくさんご参加いただき、ありがとうございました。
音羽谷子育て広場運営委員会による栗拾いを楽しみ、プティプリさんの設置したハンモックでいっぱい遊びました。
味間地区まちづくり協議会主催、第4回わいわい写真コンクールでの入賞作品10作品を展示しました。
わたがしもたくさん買っていただき、ありがとうございました。初めての出店でしたが、とても楽しかったです。
当日はお天気もよく、桜の木の下で さくらまつりができました。たくさん来ていただきありがとうございました。
吹奏楽団プリマベーラさんのコンサートや、神 明宏さんのバルーンアートで遊びました。犬の風船はできましたか?
桜茶、桜餅、椎茸バーベキュー、おいしかったですね!
さともんさんのカラフルなハンモックや、大きなトランポリンネットも好評で、みんな楽しく遊べました。
餅まきもあります。
可愛いお花の ミヤマカタバミ、ニリンソウなど 見に来てください。
お天気にも恵まれ、約50名の親子連れのみなさんや味間認定こども園のみなさんが遊びに来てくれまた。獅子舞、焼き芋、落ち葉の工作、ぽん菓子、ネットトランポリン、マイティーバッグ作り体験(先着20名)などなど盛りだくさんの内容でした。
獅子舞は怖くて泣きだす子供さんもいましたが、長い時間、獅子踊りや、色々な獅子芸も披露していただきました。マイティーバッグ作りや落ち葉の工作も好評でたくさん作りました。
地域づくり推進部会
たくさん参加申込いただきありがとうございました。
暑いほどの天候で、みなさんお疲れ様でした。アンケートにも55名の方が回答いただき、
貴重なご意見をたくさんありがとうございました。コーチ陣もスタッフも次回開催に向けて、皆さんのご意見を基に頑張ります!
足の速い青鬼さんとの鬼ごっこ楽しかったです!
恒例の大田動会や茶摘み体験、丹波茶壷道中、子供茶壷道中、その他たくさんの催し物がありました。詳しくは広報誌「夢あじま」に掲載しております。
丹波茶壷道中、虚無僧行列、大田動会、茶摘み体験、手揉み体験などたくさんのイベントが行われました。
© 2023 味間地区まちづくり協議会 All Rights Reserved.