あじま修徳塾
JR篠山口駅周辺活性化ステップアップ・ミーティング開催概要
1 趣旨
味間地区まちづくり協議会では、丹波篠山市の玄関口であり、中心市街地でもあるJR篠山口駅 周辺の活性化について、味間地区の住民が課題などを共有するため、令和2年度あじま修徳塾のテ ーマを「みんなで考えよう!JR篠山口駅周辺の未来」とし、官民さまざまな講師を招いて研修を 積み重ねるとともに、受講者からも多くのご意見をいただきました。
さらに、令和2年度あじま修徳塾の講師としてお越しいただいたる国土交通省近畿地方整備局を 通して、駅周辺駐車場の暫定利用によって地域価値を向上している新栄テラス(福井市)の紹介が あり、役員で現地視察と聞き取りを行いました。
そこで、これらの活動を次のステージへと繋げていくため、「あじま修徳塾・JR篠山口駅周辺 活性化ステップアップ・ミーティング」を開催します。
2 日時・場所
(1) 日 時 令和3年6月26日(土)午前10時~午前11時30分
(2) 場 所 丹波篠山市立四季の森生涯学習センター 東館 1階 大会議室
3 参加案内者
令和2年度あじま修徳塾受講者 味間地区まちづくり協議会理事 味間地区自治会長
丹波篠山市まちづくり部地域計画課 ほか
4 日程(予定)
時 刻 | 内 容 |
司会 味間地区まちづくり協議会理事 | |
10:00 | 開会 |
10:01 | あいさつ 味間地区まちづくり協議会 会長 溝端義男 |
10:04 | 趣旨説明 |
10:05
|
取り組み報告
(1) 味間地区まちづくり協議会(15分) ①令和2年度あじま修徳塾の講演まとめ ②令和2年度あじま修徳塾受講者アンケート結果 ③役員フォローアップ研修 (2) 丹波篠山市まちづくり部地域計画課(15分) ①丹波篠山市グランドデザイン等について ②その他 |
10:35
|
ステップアップ・トーク
~JR篠山口駅周辺活性化に向けての提案~ コーディネーター 株式会社 地域計画建築研究所 中塚 一 氏 (1) 提案発表 ~私の考えるJR篠山口駅周辺活性化の提案~ 提案者 ①令和2年度あじま修徳塾受講者A ②令和2年度あじま修徳塾受講者B ③味間地区まちづくり協議会役員A ④味間地区自治会長会A (2) 意見交換 参加者から自由に発言 |
11:20 | 本日のまとめ |
11:25
|
今後の取り組みについて
味間地区まちづくり協議会 丹波篠山市まちづくり部地域計画課 |
11:30 | 閉会 味間地区まちづくり協議会 副会長 |
5 その他
(令和3年6月1日現在)
インスタグラム部門の展示会はございません。ホームページとインスタグラムのみの公表となります。
(1) 名 称 ウインターイルミネーション ~希望と鎮魂の灯り~
(2) 期 間 令和2年12月1日(火)~令和3年1月17日(日)
※点灯時間は、毎日、午後5時~午後10時
(3) 場 所 JR篠山口東口広場
(1) 趣 旨 ウインターイルミネーションを盛りあげるため、JR篠山口駅自由通路の
東口にある大窓付近に点灯期間中の次の日時にキーボードを設置し、
趣旨に賛同する方に演奏してもらったり、駅の利用者に自由に弾いてもらいます。
(2) 設置日時 ①令和2年12月 5日(土)午後5時30分~午後8時
②令和2年12月12日(土)午後5時30分~午後8時
③令和2年12月19日(土)午後5時30分~午後8時
④令和2年12月26日(土)午後5時30分~午後8時
(3) 装飾関係 ①駅ピアノ設置日時だけでなく次の期間は大窓の下にクリスマスの緑の
モール、窓に青い葉を飾りつけます。
期間:令和2年12月5日(土)~12月26日(土)
②ピアノ(キーボード)の前と周囲は黒い布を飾り付けます。
③ピアノの左側にクリスマスツリー(150cm)を設置します。
(4) その他 ①新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ピアノを弾く前には手指消毒を
促すなど必要な対策を講じます。
②駅ピアノなどの電源は駅ラボから使用します。なお、今回、駅ラボは開放、お茶のふるまいはありません。
11月27日に設置、試験点灯しました。
ぜひ、見に来てくださいね。
イルミネーション撮影して、あじまフォトコンテスト2020 にも写真応募・投稿してくださいね。
冬は駅ラボの開放やお茶のふるまいはございませんが、ウインターイルミネーションwith駅ピアノ(毎週土曜日午後5時30分~午後8時)を計画中です!
ぜひ、お立ち寄りください!
味間地区の境界線が分かりにくいとのご意見がありましたので、ぐるっと味間ガイドマップに手書きですが、赤色線をひきました。
ぜひ、参考にして味間地区内の見どころ写真を撮影してくださいね。
ご受講頂きありがとうございました。
・第3回修徳塾 9月18日(金)19時30分~21時 西館2階研修室
「福知山市中心市街地活性化の取り組み 具体的な取組事業と今後の課題」
講師 福知山市産業政策部産業観光課 渡邊清華さん
・第4回修徳塾 9月25日(金)19時~20時30分 東館 大会議室
「中心市街地のまちづくり コンパクトなまちづくりを目指して」
講師 国土交通省近畿地方整備局 建政部 都市整備課 﨑谷唯比古さん
第1回 8月18日(火) 19時30分~21時 四季の森生涯学習センター西館2階研修室にて 講師 辻本千春さん
第2回 8月25日(火) 19時30分~21時 四季の森生涯学習センター西館2階研修室にて 講師 中塚 一さん
© 2025 味間地区まちづくり協議会 All Rights Reserved.