広報誌「夢あじま」第31号発行しました!
味間地区の各自治会で開催される秋祭りの特集です。10月第1週~2週にかけて各地神社にて秋祭りが開催され、神輿や山車が出ます。餅まきなどもありますので、夢あじまを参考に各地の秋祭りにお出かけください。
9月21日発行しました。味間地区は市の広報誌と一緒に全戸配布いたします。
下記PDFをご利用ください。



味間地区の各自治会で開催される秋祭りの特集です。10月第1週~2週にかけて各地神社にて秋祭りが開催され、神輿や山車が出ます。餅まきなどもありますので、夢あじまを参考に各地の秋祭りにお出かけください。
9月21日発行しました。味間地区は市の広報誌と一緒に全戸配布いたします。
下記PDFをご利用ください。



四季の森生涯学習センター東館 味間地区まちづくり協議会 会議室にて
講師の松尾正樹さん(一般社団法人兵庫県宅地建物取引業協会 三田・丹波副支部長)にはたくさんの資料をご準備いただき、ありがとうございました。
空き家・古民家の課題と動向について受講者みなさんで学びました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。


四季の森生涯学習センター東館 味間地区まちづくり協議会 会議室にて
開催です。講師に高橋隆治さん(丹波篠山木の駅実行委員会代表)をお迎えし、「里山の今と昔 そしてみらいへ」について学びます。
たくさんのご参加お待ちしております!
お電話・FAX・郵送にて事前申し込みしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
4作品ランダムに映ります。
30年度 第4回わいわい写真コンクールも作品募集しています。
第4回の最優秀賞、優秀賞作品もホーム画面に使わせていただきますので、ぜひ応募してください!
みなさまの味間の魅力あふれる写真、たくさんお待ちしております!
広報部会
広報部会
今年もわいわい写真コンクール開催いたします。
ぜひ、みなさんのお気に入り味間の写真をお待ちしております。
案内チラシは7月20日の市広報誌配布時に全戸配布いたします。
たくさんのご応募お待ちしております!
応募の際、下記のチラシ表面のPDFを印刷して活用してください。


日時 平成30年5月12日 土曜日 午後1時30分~
場所 四季の森生涯学習センター東館 大会議室
出席者37名 委任状15名 構成団体57名中52名出席
すべて賛成多数で承認、第3号議案は挙手で承認されました。
来賓のみなさま、構成員のみなさま、多数ご出席いただきありがとうございました。
平成30年度味間地区まちづくり協議会会長に波多野恭守氏が就任致しました。
よろしくお願い申し上げます。


30年3月17日(土) 味間修徳塾第9回と閉講式が文保寺で開催されました。
全回出席いただいた皆勤賞の方です。修了証書受賞

第9回講義の様子です。


第三回わいわい写真コンクール結果発表!
2月24日土曜日11時より、四季の森会館東館1階味間地区まちづくり協議会会議室にて、
入賞作品の表彰式を開催しました。入賞者のみなさま、お忙しい中ご出席ありがとうございました4日土曜日11時~3月6日火曜日11時までの間、四季の森会館東館玄関展示ホールにて、
入賞作品並びに、ご応募いただいた作品を展示させていただきました。たくさんの方にご鑑賞いただき、ありがとうございました。67名の記帳がありました。
味間のまちを再発見できる素敵な写真がたくさんありました。
入賞作品すべて3月20日発行の広報誌「夢あじま」に掲載しています。ホームページでも一部ご紹介させていただきます。
第3回味間の魅力再発!
「わいわい写真コンクール」入賞者の皆さんです。
賞 作 品 名 氏 名
最優秀賞 秋の終わり 河南 佐代子
優 秀 賞 静 寂 高 橋 一 甫
優 秀 賞 爽秋青池 近 成 恭 司
優 秀 賞 雪にも負けず 安 井 猛
入 選 夕陽の川代桜 柿 原 正 司
入 選 雲 海 金 井 一 郎
入 選 シャボン玉飛んだ 佐 圓 康 幸
入 選 不 覚 奈 良 雄 次
入 選 小畠山岳応寺19世晋山式 前 川 晴 代
特 別 賞 うまいもんまつり 平 野 勝 夫




© 2025 味間地区まちづくり協議会 All Rights Reserved.