6月1日(土)、2日(日)篠山市味間奥 茶の里会館、大国寺周辺にて、大国寺と丹波茶まつりが開催されました。
味間地区まちづくり協議会主催、第4回わいわい写真コンクールでの入賞作品10作品を展示しました。
味間地区まちづくり協議会主催、第4回わいわい写真コンクールでの入賞作品10作品を展示しました。
わたがしもたくさん買っていただき、ありがとうございました。初めての出店でしたが、とても楽しかったです。
当日はお天気もよく、桜の木の下で さくらまつりができました。たくさん来ていただきありがとうございました。
吹奏楽団プリマベーラさんのコンサートや、神 明宏さんのバルーンアートで遊びました。犬の風船はできましたか?
桜茶、桜餅、椎茸バーベキュー、おいしかったですね!
さともんさんのカラフルなハンモックや、大きなトランポリンネットも好評で、みんな楽しく遊べました。
餅まきもあります。
可愛いお花の ミヤマカタバミ、ニリンソウなど 見に来てください。
お天気にも恵まれ、約50名の親子連れのみなさんや味間認定こども園のみなさんが遊びに来てくれまた。獅子舞、焼き芋、落ち葉の工作、ぽん菓子、ネットトランポリン、マイティーバッグ作り体験(先着20名)などなど盛りだくさんの内容でした。
獅子舞は怖くて泣きだす子供さんもいましたが、長い時間、獅子踊りや、色々な獅子芸も披露していただきました。マイティーバッグ作りや落ち葉の工作も好評でたくさん作りました。
地域づくり推進部会
たくさん参加申込いただきありがとうございました。
暑いほどの天候で、みなさんお疲れ様でした。アンケートにも55名の方が回答いただき、
貴重なご意見をたくさんありがとうございました。コーチ陣もスタッフも次回開催に向けて、皆さんのご意見を基に頑張ります!
足の速い青鬼さんとの鬼ごっこ楽しかったです!
恒例の大田動会や茶摘み体験、丹波茶壷道中、子供茶壷道中、その他たくさんの催し物がありました。詳しくは広報誌「夢あじま」に掲載しております。
丹波茶壷道中、虚無僧行列、大田動会、茶摘み体験、手揉み体験などたくさんのイベントが行われました。
音羽谷子育て広場運営委員会
4月14日土曜日音羽谷子育て広場運営委員会による、おとわの森さくらまつりが開催されました。お天気の心配をしていましたが、当日は雨が降ることもなく、さくらまつりを開催することができました。
味間認定こども園の子供たちや、おとわの森のご近所の子供たちや、チラシや新聞を見て遊びに来てくれたたくさんの子供たちと、ふらうむじーくさんの音楽に合わせて歌ったり手遊びしたり、リズムに合わせて体を動かしました。大きくなった椎茸をたくさん収穫し、秋のもみじまつりにもたくさん椎茸が収穫できるようにと、みんなで椎茸の菌打ちもしました。ママフィールドさんのトランポリンネットやハンモックも大人気でした。桜茶と桜餅を堪能しながら 春のおとわの森で遊ぶ子供たちの笑顔がたくさん見れました。子供たちと一緒に来ていただいた お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃん、たくさんご来場いただきありがとうございました。
4月1日日曜日、二村の森にて、花まつりを開催しました。
良いお天気の中、たくさんのご来場ありがとうございました。
みやまかたばみ も開花しています。
二村の森にまた見に来てくださいね。
4月1日日曜日10時より、文保寺谷・二村の森にて花まつりを開催いたします。
温かい甘酒(ノンアルコール)をご用意いたします。
みなさまのお越しをお待ちしております。
詳細は上記チラシの通り
4月14日土曜日9時30分~11時30分 おとわの森にて、さくらまつりを開催いたします。
さくらまつりにちなみ、毎年恒例の桜茶、ミニ桜餅を用意しています。
ふらうむじーくのみなさんの演奏で歌って踊りましょう!その他、シイタケの菌打ち体験やシイタケのバーベキューもあります。
詳細は上記チラシの通りです。みなさまのお越しをお待ちしております。
平成29年11月19日日曜日 味間小学校運動場にて開催しました。
味間小学校児童限定でしたが、たくさんのご参加ありがとうございました。
ご好評につき、来年度も開催できればと考えております。
© 2025 味間地区まちづくり協議会 All Rights Reserved.