なみきみち 収穫祭に軽トラ市4台出店しました。
午前中に野菜が売り切れました!ありがとうございました。
いきいき塾 デカボー体操 頑張っています!
【第一部】
味間地区まちづくり協議会設立10周年記念式典 開式 13時30分~14時
オープニングセレモニーは きらり篠山銭太鼓の会のみなさんの演舞からスタートです。
【第二部】
記念講演 14時20分~15時10分
演題 食を支えるまち味間
講師 神戸大学大学院農学研究科 特命助教 博士(農学) 木原奈穂子 先生
【第三部】 15時15分~15時45分
ちめいど ふれあいコンサート
閉式 15時50分
ぜひ、丹波の秋を楽しみに来てください!
場所: 各自治会にて10時まで。
10時~12時四季の森生涯学習センター東館、西館、駐車場にて実施しました。
【参加者】
自治会251名 消防団、消防署65名 愛育班18名 いずみ会5名
実行委員20名 防災リーダー22名 その他18名 合計399名
お忙しい中、多くのみなさまにご協力、ご出席いただきありがとうございました。
防災士で丹波篠山市市議会議員の河南克典様には、防災講話をパワーポイントで分かりやすく説明していただきました。
普段はできないような、自治会ごとの避難訓練、煙テント、土のう袋作り、消火器取扱訓練、AED取扱訓練、非常食の炊出し試食も体験できました。
今回の避難訓練で参加者のみなさまには非常用持出袋を配付し、保存食や保存水など、同封しておりますチェックリストと共にご確認いただき、
災害に備えて、日ごろから意識していただければ幸いです。
味間地区まちづくり協議会主催、第4回わいわい写真コンクールでの入賞作品10作品を展示しました。
お忙しい中、多数ご出席頂きありがとうございました。
出席者52名、委任12名 合計64名
全ての提案議事は賛成多数で承認をいただきました。
わたがしもたくさん買っていただき、ありがとうございました。初めての出店でしたが、とても楽しかったです。
当日はお天気もよく、桜の木の下で さくらまつりができました。たくさん来ていただきありがとうございました。
吹奏楽団プリマベーラさんのコンサートや、神 明宏さんのバルーンアートで遊びました。犬の風船はできましたか?
桜茶、桜餅、椎茸バーベキュー、おいしかったですね!
さともんさんのカラフルなハンモックや、大きなトランポリンネットも好評で、みんな楽しく遊べました。
© 2025 味間地区まちづくり協議会 All Rights Reserved.